Categories: コラム

余裕が無くなった時は…

コロナの影響はまだまだ続いている今、うつ病を患っている人もかなり増えていると聞く。

学校、仕事、家事、育児、介護……。日常に追われ、考えないといけない、決断しないといけない、そんなことばかりで疲弊してしまっている人は数多いだろう。

そこでだか、少しでも心に余裕を持たせるための方法をひとつ紹介しよう。

それは「些細なことを済ませていく」ことである。

やらなければならないことの中には、決断や実行に時間がかかるものもあれば、簡単に済ませることもあるはず。

例えば、

 ・公共料金を支払う

 ・長くなっていた爪を切る

 ・録りダメしていたドラマを観る

 ・残り5ページの本を読み切る

 ・シャンプーとリンスの中身を補充する

 ・賞味期限が過ぎた食材を処分する

              などなど。

気になっていることの中で、実行すればすぐに済ませることに着手する。

そうすれば、頭も心もスッキリし、本当に時間をかけるべきことに対して、ポジティブシンキングになり、良いアイデアが生まれる。

ぜひ試していただきたい。

cooldown2021

Share
Published by
cooldown2021
Tags: メンタル

Recent Posts

「バニスター効果」って?

     広告 皆は、「バニス…

6日 ago

「終わり」を意識することの重要性

広告 何かを始める時に、人は大…

2か月 ago

同調圧力からの回避

    広告 学校での会議、職…

4か月 ago

「クーエの暗示法」〜どうせ考えるならポジティブに〜

  広告 あるフランスの町での…

4か月 ago

毎朝、通学中や通勤中で走っている人を見かける理由

広告 私は毎朝同じ時間に、私服…

5か月 ago

追うべきものが「結果」ではない理由

  広告 イソップ童話「ウサギ…

5か月 ago