Categories: コラム

不安な時は誰かに話しを聴いてもらおう

広告

ほとんどの人は生きていく上で、不安やイライラや困りごとを抱えている。

お金の問題、人間関係の問題、自分の性格への問題など内容は様々。

そうした時に、自分だけでその不安やイライラを解消できればそれで良いのだが、なかなかそう簡単にはいかないのが現実である。

やはり自分だけでは、知識、経験、感じ方、どれをとっても限界があり、狭い視野になってしまいがち。

そうした時に、「誰かに話してみる、誰かに自分のネガティブな気持ちを聴いてもらう」これが大事なのだ。

誰かに話すことで、自分の考えが整理されたり、見えなかったことが見えてきたり、なぜかスッキリしたり……。 その効果はとても大きい。

中には「とにかく何らかの解決策を求める人」もいるだろうが、

まず自分自身で考え、「こうすることに決めた!」があり、

その後行動することで、良くも悪くも結果を出し、自分の糧にしていく。

その積み重ねが、その人の「自信」になり、「人生」になっていく。

人に言われて出した結果でうまくいかなければ「人のせい」にしたくなるかもしれない。

うまくいったとしても「自分の力で成功したのではない」と心から喜べないかもしれない。

だから私は「自分自身で」見出した答えを重要視したいと思っている。

この考えに至るまでには少し時間がかかったのだが、何かその手助けになればと思い、この度心理カウンセリングを開設した。

とにかく共感的に肯定的に話しをして心がスッキリすれば、自然にポジティブシンキングになったり、脳に余白が生まれ、アイデアも湧いてくる。

また、そんなことで不安やモヤモヤが晴れないということであれば、話しをしていく過程で一緒にどうしていくかを見出していけばよい。

詳細はリンクを貼り付けるので、ここをクリックしてHPで確認していただければと思う。

 👇 👇 👇

http://sky-and-sea2023.jimdofree.com

※このブログでは「〇〇だ、〇〇である」と断定口調であるが、これはあくまでこのブログの中だけであり、カウンセリングでは普通に丁寧語(敬語)を使用するので安心していただきたい。

cooldown2021

Recent Posts

「バニスター効果」って?

     広告 皆は、「バニス…

6日 ago

「終わり」を意識することの重要性

広告 何かを始める時に、人は大…

2か月 ago

同調圧力からの回避

    広告 学校での会議、職…

4か月 ago

「クーエの暗示法」〜どうせ考えるならポジティブに〜

  広告 あるフランスの町での…

4か月 ago

毎朝、通学中や通勤中で走っている人を見かける理由

広告 私は毎朝同じ時間に、私服…

5か月 ago

追うべきものが「結果」ではない理由

  広告 イソップ童話「ウサギ…

5か月 ago