Categories: コラム

挑戦し続けることが、そもそも「成功」である理由

『今』というこの時間に集中して有意義に過ごすこと。

これはマインドフルネス的な時間といえ、私的にも推奨したい考えである。

一方で、

「ああやってしまった、失敗した…」

「こんなはずじゃなかったのに…」

「もうどうにもならない、終わった…」

などと、何らかの失敗体験によって、

あたかも人生の終焉のように『今』を嘆いている人はいないだろうか?

しかしだ。

皆もご存知のとおり、人生とは、今という時の「失敗」と「成功」を繰り返していくもの。

あくまで ”その時点での” 「失敗」や「成功」でなのである。

広告

人は終わりの見えない人生を送っていく。

その続いていた人生がいつか終る直前に、

「あぁ、頑張ってこれたなあ」

「何となく充実していた人生だったなあ」

と、こう思えたらどうだろう。これはすなわち『成功』と言えるのではないだろうか?

世の中のどんな生き物に共通すること。

それは「時間は有限であり、人間関係も、命も有限」ということだ。

つまり、常にチャレンジし続ければ、その足跡を残し続ければ、いつ終わりを迎えたとしても、それは充実していたこと『成功』になり得るのだ。

広告

目の前の一時的な失敗にこだわりすぎてはいけない。

そして「もうダメだ」とあきらめてはいけない。

日常生活で何らかの制限があっても、何歳になっても、

「考える頭」と「動ける体」があれば、何とでもなる。

大事なのは、常に前を向いて挑戦し続けること。

その足跡が身になり、糧になり、充実した人生を形成していく。

『終わりよければすべて良し』

あくまでポジティブに。

cooldown2021

Recent Posts

「バニスター効果」って?

     広告 皆は、「バニス…

6日 ago

「終わり」を意識することの重要性

広告 何かを始める時に、人は大…

2か月 ago

同調圧力からの回避

    広告 学校での会議、職…

4か月 ago

「クーエの暗示法」〜どうせ考えるならポジティブに〜

  広告 あるフランスの町での…

4か月 ago

毎朝、通学中や通勤中で走っている人を見かける理由

広告 私は毎朝同じ時間に、私服…

5か月 ago

追うべきものが「結果」ではない理由

  広告 イソップ童話「ウサギ…

5か月 ago