Categories: コラム

サメの映画

最近「シャーク・ナイト(2011年/米)」という映画を観た。録画していたものだ。

大学生7人がバカンスで塩水湖にやってくるのだが、湖にはいるはずのない大量の獰猛なサメに遭遇するという内容で、サメ映画では極めて「あるある」のパニック映画にあてはまる。

しかし、最近はこのような映画もみることもなく、それなりに楽しむことはできた。

観た後に思ったのだが、サメ映画のネタもいい加減出尽くしているのではないだろうか?

そこで考えてみた。

映画の前半は、いつものように人間視点でサメの恐怖を描く。後半は巻き戻したような形で、今度はサメの視点で描く。

一見パニック映画だが、実はサメの世界にもいろんな葛藤があり、ハートウォーミングな内容というアイデアはどうだろうか?

他の動物で似たような設定があったかもしれないが、サメでやってみると面白いかもしれない。

どこかの監督さん、作ってもらえたら必ず観させてもらいますので。

cooldown2021

Share
Published by
cooldown2021
Tags: 映画

Recent Posts

「バニスター効果」って?

     広告 皆は、「バニス…

6日 ago

「終わり」を意識することの重要性

広告 何かを始める時に、人は大…

2か月 ago

同調圧力からの回避

    広告 学校での会議、職…

4か月 ago

「クーエの暗示法」〜どうせ考えるならポジティブに〜

  広告 あるフランスの町での…

4か月 ago

毎朝、通学中や通勤中で走っている人を見かける理由

広告 私は毎朝同じ時間に、私服…

5か月 ago

追うべきものが「結果」ではない理由

  広告 イソップ童話「ウサギ…

5か月 ago