我々がこのありふれた日常を過ごす中で、
「ラッキー! 運が味方してるわ!」
「あぁ、僕は何てついてないんだろう。いつもこうだ。良いことなんてひとつもない」
など、運の良し悪しを感じる時は多いだろう。
では、そもそも「幸運」とは平等にやってくるのか?
そこで、私の考えを4つあげてみる。
①もともと幸運のストックが皆同じだけ備わっている。つまり、不運のあるなしに関わらず、幸運は平等にやってくる。
②もともと幸運のストックが皆に備わっているが、そのキャパシティには個人差がある。
③不運な出来事がある度に、それと同じくらいの幸運がやってくる。つまり、不運がない人に幸運はやってこない。
④努力したり、人脈を増やしたり、良い行いをすることで幸運がやってくる。つまり、そうしない人には幸運はやってこない。
次に具体例である。①の「もともと幸運のストックが皆同じだけ備わっている」について。
例えば、
・初めて買った宝くじで1等に当選する、いわゆる「ビギナーズラック」。
・ほぼ勉強していなかったのに試験に合格する。
これらの場面は、もともとあった幸運のストックから、シンプルに「運を使った」と言っていい。
一方、
・あるパーティーでせっかくお金持ちのイケメン男性からラブビームをを出してくれていたのに、それに気づかなかった。後日、その男性は他の女性と結婚してしまった。
これはどうだろうか?
幸運になる結果は充分にあり得たが、気づかないことで逃してしまったことになる。
つまりだ。幸運のストックが皆同じだけ備わっていたとしても、それぞれの人間の日常生活において、気づき、洞察力、観察力がなければ、幸運を逃してしまうというわけだ。
他にこんな見方もある。今置かれている状況が、幸運と思えるか否かだ。
自分の中で、もし「世間ではいろんな病気や障害で苦しんでいる人もいる中、私はいつも健康に生活できている」と思えたらどうか?
何の変哲もない平凡な日々を暮らしていても、それを幸運と思えるかそうでないかは、自分の考え次第とも言える。
これらの考えは、②の「もともと幸運のストックが皆に備わっているが、そのキャパシティには個人差がある」につながるだろう。
つまり、本来幸運は平等にやってくるのだが、自分で幸運をつかむ姿勢や準備が整っているか、あるいは見え方や感じ方で「個人差」が生まれるわけである。
次に「③の不運な出来事がある度に、それと同じくらいの幸運がやってくる」について。
例えば、
・ATMで出金したての100万円が盗まれる。結局見つからなかったが、後日競馬で高額配当により、ほぼ同等の金額またはそれ以上のお金を獲得する。
・「不治の病」と言われていた難病を患っていたが、数年後に特効薬が開発され治癒していく。
これらの例は非常にわかりやすい。マイナスの部分とプラスの部分がほぼイコールになるわけだ。
これについても①の考えが必要になってくる。
つまり「不運」で終わるのではなく、そこから「こんなことでは終わらない、これ以上の幸運を手にするんだ」という意識を高め、日常の些細なことに目を向けることによって、運気をつかみ、幸運はやってくる。
そして最後に④の「努力したり、人脈を増やしたり、良い行いをすることで幸運がやってくる」について。
例えば、
・バッチリ面接対策をしていたが、ことごとく不採用となった。あるきっかけで、全く選択肢にはなかった会社の面接を受けたところ、採用となった。
・飲食店を開業する夢があり、勉強したり調べたりするが、イマイチ分からないし資金もない。あるきっかけで、他業種の人とも積極的にコミュニケーションをとったところ、「協力しよう」という人が現れた。
・地道に清掃に取り組んでいたところ、世間から注目を浴び、グローバルなプロジェクト(社会貢献事業)につながった。
つまり前向きにやっていたことが、自分の意思とは少し違った形で幸運となってやってくる。
以上④つの項目について述べてきたが、「幸運」とは、例えば「宝くじに当選する」などの物理的な場面においては平等と言い難い。
しかし、日常の中で洞察力や観察力を鍛えたり、見方や考え方を変えることで、幸運につながる気づきをもたらすことができる。
また、努力したり、様々な人と接することにより幸運へのヒントを得たりすることも可能なのだ。
そういう意味では「幸運を得る機会は平等」と言えるのではないだろうか。
「ああ、私は不運なことばかりだ」と落胆する時間があるのなら、自己研鑽したり、自分の考えを身近な人や世の中に発信したり、いろんな機会を作る為に時間を使った方が良い。
ポジティブシンキングを身につけ、幸運をつかむのは、結局自分次第なのだ。